DXLive Guide:料金プランとお支払い方法を解説!

※PR:当サイトは広告を含みます。

DXLIVEの料金プランや支払い方法

 

皆さんこんにちは。こちらのページからはDXLIVEの料金プランやお支払いについて解説していきたいと思います。

 

最大限に楽しむためには、適切な料金プランを選択し、無理のない範囲で遊ぶことが大事!

 

様々な料金オプションと、手軽かつ安全な支払い方法について詳しく解説します。

 

安心の公式リンク

 

 

DXLIVEの料金プラン(ポイント購入)

料金プラン

 

DXLIVEの基本的な料金プランです。ポイントを購入する際の参考にしてください。

 

基本的には1ポイント2ドルで購入する流れになりますが、購入料金が大きいほどボーナスポイントが付きます。ご自身の財布と相談して、なるべく多くのボーナスを貰えるプランを選びましょう。

 

 

クレジットカード払いのプラン

 

料金の日本円計算は1ドル140円で計算してます。

購入ポイント ボーナスポイント分 料金
15ポイント なし

30ドル
(約4200円)

31ポイント 1ポイント

60ドル
(約8400円)

63ポイント 3ポイント

120ドル
(約16800円)

140ポイント 15ポイント

250ドル
(約35000円)

290ポイント 40ポイント

500ドル
(約70000円)

590ポイント 90ポイント

1000ドル
(約140000円)

1200ポイント 200ポイント

2000ドル
(約280000円)

 

以上の料金プランになります。お支払い方法はクレジットカードです。

 

なかなか難しいとは思いますが、1200ポイントのプランを2000ドルで購入した場合、1200ポイントのうち200ポイントがボーナスポイントになります。200ポイントって単純に計算すると400ドル分のボーナスなんで、約56000円分もお得なんですよね。こう考えるとDXLIVEの運営って、なかなかサービス良いですよね!しばらくDXLIVEで遊ぶ予定の方は、まとめてポイント購入するのも良いですね。

 

以前は100ドル以上のお支払いプランでボーナスポイントが付きましたが、最新のプランではご覧の通り、60ドルのお支払いでボーナスポイントが1ポイント付いてますね。

 

DXLIVE公式では定期的に料金プランの見直しがされていますので、当サイトDXLive Guideでも最新のプランをお届けしようと思います。

 

 

お得にポイントを購入!

お試し会員の際、1度だけですが25ポイントを25ドルで購入できるプランがあります。詳しくは・・・
→内部リンク #○○ 作成中です
(当サイト内の別記事へ)

 

 

安心の公式リンク

 

 

DXLIVEのお支払い方法

お支払い方法

 

DXLIVEのお支払い方法として選択できるのは

  • クレジットカード決済
  • 振込でのお支払い
  • 暗号資産でのお支払い

以上の3つとなりますが、DXLIVEのお支払い方法はクレジットカード払いが主流です。

 

入会時に使えるクレジットカード会社

クレジット払いに対応しているブランド

 

DXLIVEの入会にはクレジットカードの登録が必要です。しかし、無料登録の場合には料金が発生することはないので安心して下さい。

 

利用可能なクレジットのブランドは
「VISA」「Master」「JCB」「Diners Club」の4社になります。
これらのブランドであればデビットカードでの登録も可能です。

 

Vプリカなど、プリペイドカードは利用不可になりますので、お気をつけください。

 

また、デビットカードについて「残高0でも登録できます」という情報もあったりしますが、実際に私が残高0で登録をしてみた結果、残高0では登録できませんでした。200円程入金して登録をしてみたところ、無事にDXLIVEへ入会できましたので、デビットカードで登録する場合は、200円程入金しておくのが良いですよ。

 

決済代行会社について

 

決済代行会社は「DTI SERVICES, INC.」になり、アカウントの管理はD2Passになります。
決済時はもちろんSSLで情報の保護をしていますので、安心して決済へ進むことができます。

 

D2PassはDXLIVEが加盟している共通認証IDネットワーク総合サービスです。D2Pass加盟サイトの利用が初めてのユーザーさんは、DXLIVEの入会と同時に、D2Passに登録・アカウントが作られます。

 

D2Passへの登録は、最初不安かもしれませんが、安全力と利便性が増すと考えてもらって間違いないです。

 

個人情報の管理は徹底されています。また、D2Pass加盟サイトへの入会や退会は、アカウント1つで簡単に行うことができるので便利ですね。また、「お客様安心保障制度」として、マンガイチの時の保障制度を設けています。

 

D2Pass加盟サイトの1部を紹介しますと、「DXLIVE」「カリビアンコム」「一本道」「Hey動画」「HEYZO」などになり、私が調べた限り、加盟サイトは38サイトありました。(2023年12月5日調べ)

 

利用明細についてですが、「DXLIVE」などの名称は使われていません。利用明細には運営会社の「DI SERVE」「DTISERVE」の名称が使われます。

 

DXLIVEでは、すべての料金決済が米ドルで行われますが、ご使用のクレジットカードで問題なく、スムーズにお支払いいただけます。
料金はクレジットカード会社により日本円に換算され、為替レートに基づいた金額で請求されます。

 

 

銀行振り込みでのお支払い

銀行振込でもDXLIVEのポイントを購入できますが、いくつか注意点があります。

 

  • キャンペーンなどでボーナスポイントが増量されていても、振込での購入には適用されません。
  • 海外への送金の為、手数料が高い。また、手数料は自己負担。手数料を引いて残った金額での購入になる。
  • ポイント繁栄までに1週間以上かかる場合がある。
  • 少ない金額での購入は、ボーナスポイントが少ない。

 

以上のことから、クレジットカードで購入できる最大ポイント(現在は1200ポイント・2000ドル)以上の大量ポイントを1回で購入したい方向けといえます。または、クレジットカードをどうしても利用したくない方、利用可能額の枠が残っていない方などが利用する方法になります。

 

DXLIVE公式の振込ページでは、日本円の予算から購入できるポイント数や、付与されるボーナスポイント数を計算することができます。振込でのポイント購入を考えている方はご覧くださいね。
>DXLIVEの振込申し込み・料金計算ページ
(DXLIVE公式ページへ)

 

 

暗号資産でのお支払い

暗号資産「SlashPayment」

 

DXLIVEのポイントは「暗号資産でお支払いも可能」になりました!

 

暗号資産で購入できるポイントですが、クレジットカード払いのプランと変わりありません。また、ボーナスポイントも変わりないので、仮想通貨などで資産運用している方は是非利用してみて下さい。

 

また、暗号資産で決済する場合にも、クーポンコードの入力ができるので、是非当サイトのクーポンもお使いください

 

暗号資産って?簡単に・・・

 

暗号資産、これはデジタル時代の新しいお金の形です。一般的なお金と違って、暗号資産は完全にデジタル化されており、特別なセキュリティ技術を使って安全に取り扱われています。政府や銀行に頼らずに、インターネット上で自由に使える便利なお金です。例えばビットコイン、これは暗号資産の代表的な一例です。

 

DXLIVEでは、最先端の決済プロバイダ「Slash Web3 Payment」を採用しています。このシステムは、Ethereum、Polygon、Binance Smart Chainなどの主要なブロックチェーンネットワークに対応しており、安全かつ迅速な取引を実現します。

 

お客様の利便性を考え、MetaMaskという信頼性の高いウォレットを推奨しています。MetaMaskを使用することで、簡単かつ安全に暗号資産を管理し、決済を行うことができます。

 

さらに、DXLIVEではUSDT(テザー)という暗号資産での決済を受け付けています。USDTを利用することで、価格の安定性を保ちながら、グローバルな取引を楽しむことができます。1USDT=ほぼ1米ドル となるように設計されているので実用性が高いです。

 

>DXLIVEの暗号資産決済のページへ
(DXLIVE公式ページへ)

 

 

まとめ

 

DXLIVEの料金プランやお支払い方法を解説してきました。1度に多くのポイント購入をすると、ボーナスポイントも多くなるのが魅力的ですね!

 

お支払いでおすすめなのは、やはりクレジットカード決済です。とはいえ、振込や暗号資産での購入もできますので、ご自身にあったお支払い方法で、無理のない範囲でDXLIVEをたんまり楽しみましょう!

 

安心の公式リンク